リンク
気の向くままに切り取った、ドイツの写真を紹介している裏ブログもあります♪↓
『フェリエンログの舞台裏』 --------------------- ↓BUBUへのメールはこちら↓ --------------------- ネッカーの散歩道 PTに住みたいのに、DEにいるワインです。… ブログ活動 空の向こう ~Over the Sky~ クレーブロンから来た猫 まーどんな ぶろぐ Wein, Weib und Gesang Mein Privates Zimmer ケルンだより ジャガイモ・ソーセージ・ビール 上海マダムへの道 New York Watch ナアンデジタールの森 名古屋と世界の架け橋 Life in Los Alamos von Schwanheim フォロー中のブログ
完 - アメリカでお気楽生活 マハーサーラカーム 絵日... 宇柳貝四方山話 ~海の外~ たくさんのありがとうを君に… ドイツで暮らしてま~す☆日記☆ のんびり午睡 London研究日誌 Evergreen C@fe ワイン山の麓から ヲタク主婦のひとりごと@ドイツ ハヤシライス。 ☆ えるだま・・・世界の国から カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() いかに庭の手入れをサボっているか、ということがバレてしまいます。 庭の手入れと言えば、これからはドイツに住むご主人たちにとって、「芝刈り」という肉体労働の季節でもあります。特にBUBU家の場合、Reihenhaus(=ライエンハウス)という長屋形式の住居の端にあり、しかも端がちょうど一軒分空いていますので、庭の広さはお隣の3倍はあります。入居するときには、「庭が広くて子供たちが伸び伸び遊べる♪」と思ったのですが、「庭が広いですけど、本当にいいんですか?」としつこく聞いてくる不動産屋の意図を、後になって痛いほどよくわかったのでした。電動芝刈り機で行ったり来たり、どんなにいいかげんにやっても、2時間はかかってしまいます(涙) さらにBUBU家の場合、芝刈りと言っても、どこに芝があるのかわからない状態。どちらかというと、雑草刈りですね。写真では、あまりに恥ずかしいのでボケてもらいましたが、タンポポが咲き始めました。もうすぐ庭一面、タンポポで埋め尽くされると思います。ちなみに芝にとってタンポポは天敵のようで、「タンポポが咲いたら、芝は終わり」と友人に脅されました。 はい。BUBU家の庭、終わっています。 わたしの名誉のために言うと、入居当初からほぼこの状態でしたので。 ▲
by BUBU1999
| 2005-04-19 08:39
| 生活
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||