リンク
気の向くままに切り取った、ドイツの写真を紹介している裏ブログもあります♪↓
『フェリエンログの舞台裏』 --------------------- ↓BUBUへのメールはこちら↓ --------------------- ネッカーの散歩道 PTに住みたいのに、DEにいるワインです。… ブログ活動 空の向こう ~Over the Sky~ クレーブロンから来た猫 まーどんな ぶろぐ Wein, Weib und Gesang Mein Privates Zimmer ケルンだより ジャガイモ・ソーセージ・ビール 上海マダムへの道 New York Watch ナアンデジタールの森 名古屋と世界の架け橋 Life in Los Alamos von Schwanheim フォロー中のブログ
完 - アメリカでお気楽生活 マハーサーラカーム 絵日... 宇柳貝四方山話 たくさんのありがとうを君に… ドイツで暮らしてま~す☆日記☆ のんびり午睡 London研究日誌 Evergreen C@fe ワイン山の麓から ヲタク主婦のひとりごと@ドイツ ハヤシライス。 ☆ えるだま・・・世界の国から カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() (写真はコンパクト・デジカメで。20Dはまだなかったので…) 今さらイースターの話題を持ち出しても仕方がないでしょうし、多くの海外ブロガーからも発信されていますので、ここでちゃっかりまとめてトラックバックしてみます♪ (はて?トラックバックって、一度に何本もできるものでしょうか?やってみましょう。) ドイツからは、いつもお世話になっているnyf1403さんの"Ostern"と、Shigeさんの「イースターです」に。その上nyf1403さんがTBしていたsakuramochi_deさんによる、別な記事「うさぎ選手権2005(謎)」へもトラックバック。遠く南米へは、brujaさんの「復活祭」にトラックバックです。 「イースターって、何?」、「どうしてうさぎや卵が?」という方は、ドイツの知恵袋、夕起子さんによる「イースターとその関連行事」をぜひご覧ください。 さて、手抜き記事で終わろうかというところで、かねてからの疑問であった「イースターの語源は?」を調べてみました。面白いことに二説あるようで、 ◆語源その一◆ 『もとは、暁の女神エオステル(イースターの語源)のための春を祝うゲルマン民族の古いお祭り』(こちらのHPから引用) ◆語源その二◆ 『イースト菌(パン種)を入れず発酵させないで焼いたパンを1週間にわたって食べる祭りがあります。イースターの名前は、このイースト菌の名前に由来しています。モーセに率いられたイスラエルの民がエジプトを脱出する際に、大急ぎで食事を用意したため、パン種を入れて熟成する時間と手間を省いて 焼いて食べたことが由来になっています。』(こちらのHPから引用) 個人的には、女神が語源であった方が、それらしくていいのですが…(笑) 追記: Missyさんの「グッドフライデー」にも、トラックバック♪タイトルになじみがなかったので、見逃してしまいました(^^;)すみません(汗)
by bubu1999
| 2005-03-29 08:08
| 行事
|
ファン申請 |
||